開店より1ヶ月を振り返る
本日で9月13日より開店1ヶ月を迎え、写真を通して自身で改めてこの1ヶ月間を振り返ってみました。 山形の両親にも来てもらい、手伝ってもらい大変ありがたい。 外でゆったりしていただいたり、 1階のこたつ席でもゆったりくつろいでいただいております。...
2014年10月13日


「贈る」気持ちをカタチにする
スズキ家の茶ノ間にて、プレゼント梱包を受けたまります。 これまでご要望が多数あったにも関わらず、用意できていなかったこと、そして正直な話、私自身到底出来ないと思い込んでいたため踏み込めませんでした・・・すみませんでした!...
2014年10月10日


きょうというひ
今日のお店の様子 息子は保育園が休み。朝の掃除のときにお母さんから買ってもらったヨーグルトを飲んでご満悦! 先日ご来店いただいたお客様が、「夢にまで出てきた器」に再会いただきました。 この器はホント幸せ者だ。 「全然、火鉢のことなんて考えていなかったのに・・・」とお客様。 ...
2014年10月5日


やっぱり床座がいい
現代生活においてほとんどのご家庭の床はフローリングが多いと思われます。 そうなると自然とリビング(くつろぎスペース)はソファでくつろがれるパターン。 しかし、実際のお住まいの方に生活についてのアンケートをしたところ72%の方が「リビングは床座がいい」との解答だったようです。...
2014年9月30日


買付け日記(栃木・益子編)
この買付け日記シリーズ最後は「栃木・益子」 益子といえば、陶芸です。 益子には沢山の窯元がありますが、その中で今回お伺いしたのが「和田窯」さん 和田窯さんでは、多くの方がたに焼き物(陶器)を気軽に使っていただきたいとの想いから、出来るだけコストを抑えて、かつ良質な器たちをつ...
2014年9月29日


買付け日記(静岡編)
島根県を後にし、次に向かった先は静岡県へ 移動距離600kmのロングドライブ、8時間かけての移動は眠気との戦いでもあった 静岡には、スズキ家の茶ノ間の家具「Hinoki kotatsu ヒノキコタツ」を作っていただいている家具工房があるからです。...
2014年9月28日


買付け日記(島根編)
鳥取県から隣の島根県へ 最初に伺ったのは「座布団」や「こたつ布団」などを仕立てていただくお布団屋さん「たにや」の三代家皆さんとの対面 初対面なのに三代家の皆さんの暖かい歓迎を受け、一気に意気投合。 布団にことなど、熱心に説明していただき時間を気がつけばもう夜に。...
2014年9月27日


買付け日記(鳥取編)
店舗開店前の買付けは車移動(ハイエース)での旅。 長距離運転は慣れているほうでしたが、新潟発ー山陰行はなかなかハード・・・。 しかし、その甲斐は十分すぎるほど。 改めて「作り手の方の想い」を感じ、その気持ちを感じたうえで品を選んでいくことの重要さも身にしみて感じた旅でもあり...
2014年9月26日


買付け日記(金沢編)
「スズキ家の茶ノ間」の開店にあたり家具・小物などの品々を選んでいくうえで、全国各地の作り手の皆さんに実際にお会いして、品を選んでいきたいと思っておりました。 その全国買付け行脚の旅報告日記です! まずは、「金沢」編 石川県・金沢市では当店で扱わせていただいている「まんまる火...
2014年9月25日


本日の窓からの景色
開店などでバタバタした日々をおくるこの頃 ふと、お店の窓を見上げると またまた、噂の飛行船が飛んでる・・・。 なにやら、西区あたりから飛ばしているようなのですが、そんなに毎日のように飛ばしてもいいものなんだな〜と。 音もなく突然現れる様子が何ともステキです。...
2014年9月22日

