手仕事に出会う(新潟:竹籠)
スズキ家の茶ノ間では全国各地の手仕事の品々を中心にセレクトしていますが、 先日県外からのお客さまより「新潟のモノはありますか?」と聞かれた時、そういえば無いなと気づき、 それからそのことが気になっておりました。 そんな折に、ある方を通じてお知り合いになった新潟で竹かご職人を...
2014年11月25日


杉のスタッキングスツール
杉材で作られたスタッキング式(積み重ねれる)スツールをご紹介。 形も台形をした安定感のある構え スタッキングした際も このような感じで非常にコンパクトに収納できます。 なので、自宅で活用する際は急な来客があった時に簡易的に出して使えますし、野外でキャンプするときで軽いスツ...
2014年11月23日


Hinoki En table 納品事例
新潟県長岡市で一人暮らしさせていらっしゃるI様のご自宅までお届けさせていただきました。 I様は最近、新潟に引っ越してこられ、家具付きのお部屋にお住まいでした。 椅子テーブルでの生活ではあったようですが、お部屋に友人らを招いた際に、一つのちゃぶ台に囲んで楽しみたいとのことで、...
2014年11月21日


「草木染め」はシミがつきにくい!
スズキ家の茶ノ間でご紹介している「座布団カバー」や「こたつ布団カバー」といった布モノは基本「草木染め」や「べんがら染め」といった自然染料で色染めしております。 なんで自然染料がいいのか? 主に3つの理由があります。 1、自然色が持つ独特の色がきれい...
2014年11月17日


立体和紙照明&麻草木染め座布団 納品事例
先日、当店の取り扱い商品「立体和紙照明」と「草木染め座布団」をI様のご自宅へお届けさせていただきました。 立体和紙照明は色が「グレー」「ブルー」「ピンク」の3種類あるのですが、I様はお店で見ていても実際の部屋との相性がどうなのか?と悩んでおりました。それでは実際にご自宅でつ...
2014年11月16日


草木染め生地こたつ布団カバー施工例
寒さもがっちり感じられる季節になり、ここ最近スズキ家の茶ノ間で急に引き合いが多くなってきました草木染め生地こたつ布団カバーの実際のお客様施工例をご案内。 こたつ布団カバーの詳細については、取り扱いページをご覧ください。(こちらから)...
2014年11月8日


柿もぎの季節
先日のお店定休日、家族皆で妻の実家に植えてある柿の木の実を収穫をしました。 毎年恒例イベントですが、今年の実のなりようは例年に比べ、少なめ。 なので、いつもなら2時間くらいかけていたのが、今年はあっという間に終了。 自分は屋根に登って、高枝切りはさみで収穫。...
2014年11月2日


お届けレポート(草木染め座布団カバー)
今日は、新潟市中央区にお住まいのお客様へ「草木染めクッションカバー」のお届けを致しました。 お客様はたまたま通りがかった際に当店を発見していただき、気になって来店いただきました。 2階展示室にある「草木染めクッションカバー」を見て大変気に入っていただいたのですが、...
2014年10月27日


Hinoki en table について
本日は、先日店舗にも納めさせていただいた「ヒノキちゃぶ台」についてご紹介 (※前回ブログの納品事例についてはこちらから) 「素」=「シンプル」が一番なのではないでしょうか。 一般的にはちゃぶ台は、折れ足になっている仕組みですが、こちらのちゃぶ台はそのような仕様ではなく...
2014年10月23日


店舗への納入事例
今回は、新潟市沼垂にて新店舗をオープンされました「古町糀製造所蔵座敷店」さまへ「ヒノキちゃぶ台」と「草木染め座布団」を納めさせていただきました。 もうすでにご存知の方も多いかと思われますが、「古町糀製造所」さまは「糀」を使った様々なドリンク、デザートなどを製造、販売されてお...
2014年10月20日

