こたつは日本だけの文化ではない?
「こたつ」といえば日本独自の文化と思われがちですが、じつは日本以外の他国で同じような道具として使用している国があります。 それは中東の国「イラン」 日本と同じように低いテーブルに布団のような布をかけて、その中に炭?のようなモノをいれて暖める生活習慣があります。 実際の画像は...
2014年10月16日


agra stool 納品事例
本日は、五泉市のS様へ「agraスツール」をお届けさせていただきました。 正座でも良し、胡座でも良し、脚を延ばして座るのも良し。 どんな座り方でも脚・膝・腰に負担を掛けずに楽に座っていただけるスツールです。 じつは今回のお届けは、S様に直接ご注文いただいたのではなく、ある方...
2014年10月14日


開店より1ヶ月を振り返る
本日で9月13日より開店1ヶ月を迎え、写真を通して自身で改めてこの1ヶ月間を振り返ってみました。 山形の両親にも来てもらい、手伝ってもらい大変ありがたい。 外でゆったりしていただいたり、 1階のこたつ席でもゆったりくつろいでいただいております。...
2014年10月13日


ヒノキボックススツール
スズキ家の茶ノ間で扱う椅子でも、とりわけ注目を浴びている「ヒノキボックススツール」をご紹介 先日のお客様のご自宅へのお届けでもご紹介させていただきましたが、どこに置いても違和感なく、どんな家具との相性もよく、シンプルでいて多目的に活用いただけるスツールです。...
2014年10月12日


「贈る」気持ちをカタチにする
スズキ家の茶ノ間にて、プレゼント梱包を受けたまります。 これまでご要望が多数あったにも関わらず、用意できていなかったこと、そして正直な話、私自身到底出来ないと思い込んでいたため踏み込めませんでした・・・すみませんでした!...
2014年10月10日


お届けレポート(Hinoki box stool)
本日はスズキ家の茶ノ間オリジナルスツール「ヒノキボックススツール」のお届けに行ってまいりました。 ご注文いただいたS様は、当店がある学校町通商店街にてS様のお嬢さんが筆箱を落としてしまい、その落とし物を探しに歩いてきたら、当店の存在に気づきご来店いただいたという逸話付きです...
2014年10月9日


家具の手直しが完成
以前ご紹介させていただいた家具の手直しの続き。(以前の日記はこちら) 天板の削り&再塗装を施した完成品ができてまいりました! 完成型がこちら(after) 今一度、お客様よりお預かりした時点でのテーブル天板はこちら(before) いかがでしょうか。この変わり様は!...
2014年10月8日


オーダー製作こたつ布団カバー
だんだんと朝晩肌寒くなってきて、そろそろ秋冬衣料の支度しないとな〜 と感じている方は多いのでは。 もちろん衣類の準備も大切ですが、部屋の秋冬支度も意識し始めます。 その代表は「こたつ」ではないでしょうか。 今回はこたつでも「布団カバー」についてのご案内...
2014年10月6日


きょうというひ
今日のお店の様子 息子は保育園が休み。朝の掃除のときにお母さんから買ってもらったヨーグルトを飲んでご満悦! 先日ご来店いただいたお客様が、「夢にまで出てきた器」に再会いただきました。 この器はホント幸せ者だ。 「全然、火鉢のことなんて考えていなかったのに・・・」とお客様。 ...
2014年10月5日


麻草木染め座布団 納品事例
昨日に引き続き、お届けレポート。 今回お届けした品は「草木染め座布団(sima)」の梅の幹で染めた「梅色」 と藍染めの「藍色」の2枚。 家族3人住まいのご自宅は、ご夫婦のセレクトされた品々ですでにステキな空間! 全国各地の民芸玩具が並べられており、私自身興味ありありでした。...
2014年10月4日

