関西遠征
- 店主:スズキ
- 2018年9月19日
- 読了時間: 2分
現在、大阪・富田林の「23番地」さんで開催していただいている「スズキ家の茶ノ間」展ですが、その展示会の納品と伴って、仕事の用事(打ち合わせ&お取引さんへのご挨拶)と家族旅行も兼ねて関西の各地へ
納品時に伺った23番地さんの地域は古い寺町で古い町並みが残る場所だったので、納品がてらに街歩きでもしようと思っていたのですが、あいにくの大雨で断念でしたが、午後からはなんとか天気も回復し、奥さんの弟(義兄弟)が大阪在中ということもあり、いろいろと案内してもいました。
まずは子供たちのために



伊丹空港の空港外の場所で飛行機の発着を間近でみることのスポット。
ものすごい音とジャンボジェット機を真下から間近に見れる体験を味わう。子供たちはビビって通り過ぎるときは目と耳を塞いでおりましたが...
どちらかというと大人のほうが楽しめました。
その足で京都へ

念願のお店さんへ
また、folk productの品もお取り扱いしてもいただいているのでご挨拶も合わせて。
直接お合いして話ができたことが何よりでした。
京都は他にもいろいろと回りたかったのですが、時間の都合と子供の都合により断念....。
でもまた来る楽しみがあるので、それそれで良し。
翌日は仕事の打ち合わせで岡山へ
岡山は倉敷は来たことはあったけど、岡山市内はお初。

やはり、良き街ですね。倉敷とも違って、現代と昭和をうまくブレンドしたような雰囲気は西日本各地に見られる傾向で、好きです。
新潟もそんな場所はあるのだけど、それとはまた違った感じで良き良き。
今回の旅は本当は山陰地方や窯元なども回って買い付けなどもしたかったけれど、子供の体調や自分たちの目測が甘かったなどで、いろいろ断念したのだけど、それもそれで振り返れば良かったかなと。
(それでも岡山では良い感じの古道具を結構仕入れられたので順次お店に並べていきますね)
あと、大阪・富田林の23番地さんでの企画展は今月30日までとなりますので、お近くのお住まいの方どうぞ宜しくお願い致します。
Commentaires